アーカイブ: blogs

2022年12月度の有効求人倍率は1.35倍。

多様な働き方の調査研究機関「ツナグ働き方研究所」が、官公庁などが発表する労働市場関連のデータをキュレーションしつつ、分かりやすくまとめた「労働市場データレポート」によれば、2022年12月度の有効求人倍率(季節調整値)は […]...

リモートワークを基本として好きな場所に住める新たな働き方

NTTグループが、7月1日より日本全国どこからでもリモートワークにより働くことを可能とする制度「リモートスタンダード」を導入するのだそうです。 リモートワークを基本とする業務運営が可能な組織を「リモートスタンダード組織」 […]...

新入社員の初任給、引き上げ

新入社員の初任給を引き上げる企業が相次いでいるようですよ。 大成建設では、今春の新入社員の初任給を前年より1万円上げ、大卒は25万円、院卒は27万円となり、この賃上げについては「建物やインフラの安全を守るためには技術職の […]...

偽りの求人、なぜ流通

インターネット上に掲示された求人企業の募集内容と勤務実態との乖離をめぐるトラブルが増えているのだそうです。 昨年6月の厚生労働省の人材サービス利用に関する調査によれば、回答した求職者の1072人のうち、過去3年間に求人メ […]...

2022年 転職意識調査vol.1

新型コロナウイルスの感染爆発によって、2021年は転職市場にも大きな影響を与え、多くの業界で採用活動の停止や縮小を余儀なくされ転職を検討しづらい、転職活動が難航する状況にありました。 一時は感染者が減少したとはいえ、20 […]...

スキルアップ意欲が高いZ世代、取得すべきと思う資格1位は

ユーキャンが、Z世代・ゆとり世代・就職氷河期世代の3世代で仕事や資格に対する意識にどういった違いがあるのかを明らかにするために行った調査によれば、全世代の80%以上が「将来への不安がある(※少しあるも含む)」と回答したの […]...

ゼロからはじめるフリーター就活Channel

20代・30代の既卒・第二新卒者に向けたYouTubeチャンネル、就職活動の基本がわかる「ゼロからはじめるフリーター就活Channel」の登録者数が3,000名を超えたのだそうです。 このチャンネルは、20代・30代のフ […]...

介護職員の離職率、過去最低の14.9%

「介護労働実態調査」の結果によれば、介護職員の離職率が過去最低を記録したのだそうで、2019年10月から昨年9月までの1年間の離職率は14.9%。 過去最低だった前年を0.5ポイント下回ったのだそうで、全産業の平均離職率 […]...